|
クラッシュ・ウェスタン2 ~Leute beim Edelstein~
|
![]() |
- TOP
- >
- リボルバー
- >
- クラッシュ・ウェスタン2 ~Leute beim Edelstein~
- >
- あとがき
もみみ(5年前)
バート・ラマー(6年前)
2199(7年前)
2199ノークラ(7年前)
クラットン2(7年前)
ココバンディクー(8年前)
水無月ニトロ(8年前)
RITAL(9年前)
イエクラ(9年前)
asRiche3j8bh(9年前)
テトラピアノ(9年前)
asRichp4zuit(9年前)
オリキャラ短編集協会(9年前)
asRichg3gtwn(9年前)
わいるどた~ぼ(9年前)
asRichajohom(9年前)
ショートケーキ(9年前)
asRichw7ffmu(9年前)
スティックス・ザ・バジャー(9年前)
asRichqi316v(9年前)
asRichct3qjk(9年前)
リボルバー(10年前)
ぽぴゅらあ(10年前)
りんごっち(10年前)
sasuke(11年前)
回転撃(11年前)
ルイカメ(11年前)
ヴァイオレット(11年前)
えぞももんが(/・ω・)/(11年前)
隼人 (11年前)
まんじねーしょん(11年前)
CURA(11年前)
ハートオブハート(12年前)
フレイム(12年前)
ゲーマー(12年前)
クラットン(12年前)
ひろき(12年前)
ひろき(12年前)
HIROKI(12年前)
GGGGGGGGG(12年前)
IA・N(12年前)
かめちき(12年前)
霧雨(12年前)
てんし(12年前)
昇太/神馬当瑠(13年前)
風のクロノア(13年前)
オリキャララジオ放送社(13年前)
ここなっつココ(13年前)
いお太(13年前)
テクノしん(13年前)
リレー小説委員会(13年前)
ここなっつ(13年前)
気まぐれCocoちゃん(13年前)
たクラッシュ(13年前)
ダークネス(13年前)
早川昇吾(13年前)
しんごwww(13年前)
サム(13年前)
クランチバンディクー(13年前)
闇っぽいけど闇じゃない。永遠の炎の神様メフィレス(13年前)
イエクラ.com(13年前)
イエクラ@山手(13年前)
回転撃(13年前)

あとがき
2012/06/02(土)01:30:48(13年前) 更新
これで本編は終了です
はい、これにてクラッシュ・ウェスタン2は終了でございます。オリキャラを投稿してくださった方、ここまで読んでくださった方、本当にありがとうございました!
さて、いかがだったでしょうか。恐らく皆さんが最初に抱いたであろう感想は「長い」でしょうね。
キャラの数が増えたため、どうしても話も長くなってしまいました。
それに、後半の辻褄合わせでかなりぐだってしまったりして、もう少ししっかりと話を練るべきだったと反省しています。
で、ここからは更に補足説明が入ります。恐らく此処を読んでいる方は話の方も読んでいるとは思いますが、一応ネタバレ注意です。
・時代設定
前作でも最後のほうでヘリが出てきたり、本作でもネットが存在したりと「一体これは何時代の話なんだ」と思われた方もいるかと思います。
今回の時代設定としては「ある場所は現代レベルまで発展している」といった感じです。例えばエンディングで出てきたアメリカなんかはほぼ現代と同じと思ってもらえればいいです。
・ドル
ちょこちょこドルが出て来ていますが、作品内では「1ドル=100円」と思ってもらえればいいです。
・Leute beim EdelsteinやVaterの意味
この二つの言語はドイツ語です。ドイツ語である理由は、英語だと分かりやすすぎるかな~っと思ったからです。
Leute beim Edelsteinは意訳すると「宝石を狙う人々」となります。普通に翻訳すれば「宝石を持つ人々」なんて文になるかと思います。
Vaterの意味は「お父さん」という意味になります。音楽の授業なんかでシューベルトの魔王を聴いたことある人なら分かったかもしれません。
何故お父さんという意味かといえば、本作の没シナリオとして「コルテックスがクラッシュの父親」なんていう元々のゲームの設定を入れようかな~なんて思っていたからです。
結局親子設定は没にしたんですが、その名残で敵組織の名前をVaterにしてみたりしたんです。
・エンディングやらの変な設定
後半のほうからキャラ同士の関係が色々変だったりしていたかと思いますが、それは元々考案していた設定の名残だと思っていただければいいです。
さすがにそれらの設定を全て描写すると、物凄い量の文になってしまうのでカットしました。
まぁ、そういうのを見てどんな設定にするつもりだったんだろう・・・なんて考えてもらえれば幸いです。
補足は以上ですかね・・・まだまだパッとしない点もあるかと思いますが、そこら辺は各々が考えていってくださればいいな~なんて思います。
さて、次回作の予定はまずないです。前作でもそんなことを言っていましたが、今回はほぼ100%ないです。
一番大きな理由はやはり自分の関係上どうしても時間がとれないからです。後はこれ以上話を広げるのは難しいかな~と思いますし。
それでは、最後にもう一度、此処まで読んでくださって本当にありがとうございました!
ではまた、いつか会える時まで。
8259